引越しの時にあって良かったもの
- likefloworganize
- 2024年3月10日
- 読了時間: 2分
3、4月は引越しシーズンですね🚚
私は2月に、子どもたちの引越しが2回続きました。
我が家のワンボックスカーにこれでもか!というくらいギュウギュウに荷物を詰め込んで、高速道路を運転。
その後、新居の収納を整えるまで手伝いました。
その2回の引越し手伝いを通して、「これはあって良かった!」というものがありましたのでご紹介します。
ダンボルーや緩衝材など基本的に必要な物以外で、見落としがちになる物を特にピックアップします。
①養生テープ

これはなんでも使える優れもの!
例えば、電化製品のコードを巻くとか、冷蔵庫や引出しが開かないよう留めるとか。
養生テープは、簡単に剥がれるし跡も残らないので、気兼ねなく使え重宝します。この他にガムテープはもちろん必須です。
②工具(ドライバー・ゴムハンマー)

引越し当日、急遽スチールラックや棚を解体することになりました。
家具を小さく運んだり、処分できるので、工具があって本当に良かったです。
③文房具(ハサミ・マジック)

ハサミもマジックも最後まで何かしら出番がある文房具です。
でも必要な時に「あ、さっき段ボールに入れてしまった!」「どこに行った?」ということも起こるもの…。
ショルダーバッグやウエストポーチに入れて持ち回るようにしておくと、いざ必要な時に困りません。
④お掃除シート

運ぶ家具の埃をとる時や、新旧の部屋の拭き掃除の時にサッと掃除ができるから便利。
埃は結構たまってます!できれば強力なタイプがおすすめです。
以上が引越しの時にあって良かった物です。
実は、これらのグッズは私が片づけ現場に持っていく必需品でもあります。仕事用のバッグにひとまとめにしているため、そのまま持っていけたので便利でした。
なので、何かしらの袋に必要なグッズをひとまとめにしておくことをおすすめします。他の人が必要な時も「あの袋の中に入ってる!」と言えますし。
引越し当日の作業は、時間と体力勝負。無駄のない動きで効率よく進めるのがポイントです!
これから引越しという方の参考になれば幸いです。
🚚🌸🌸🚚🌸🌸🚚
引越し前の片づけ、荷造り、新居の収納作業など片づけのプロの目線でお手伝いします。
・何から引越し作業していいか分からない。
・準備する時間がない。
・小さな子どもがいる。
・新居でなるべく早く通常の生活を始めたい。
・使いやすくなる収納方法を教えてほしい。
という方にご好評いただいております。
まずはお問い合わせよりご相談ください。お待ちしております!
🚚🌸🌸🚚🌸🌸🚚
Bình luận